スマホでかんたん登録
0円からはじめる備品管理クラウド
備品管理でよくある困ったこと

正直いま何がどこにあるのか、正確には把握してない

たくさんの備品、そんなにいちいち入力していられない

そんなに専門的なスペック、私にきかないで

貸出・返却の事務処理に手間がかかりすぎる

棚卸が大がかり。その日は他の仕事がストップ

どこに修理や廃棄に出したらいいのかわからない

備品管理に余計な費用はかけたくない

固定資産の会計処理のための情報なんて手が回らない
Assetz(アセッツ)とは

めんどうな備品登録を
かんたんに
スマートフォンのカメラで撮影してかんたんに備品を登録できます。Assetz独自の製品データに登録済みのアイテムなら、バーコードを読み取るだけで細かなスペック情報も自動で入力されます。
いままで管理に使っていたスプレッドシートを取り込むことも可能です。
それでも大変なら有料登録支援サービスもご利用できます。

いろいろな期限を
タイムリーにお知らせ
メーカーや販売店の保証期限や、リース契約期間の終了、減価償却の終了など、備品にまつわるいろいろな期限の管理が可能です。
設定した期限になると管理担当者にメールでお知らせ*します。
翌年の減価償却額や買い替えの予算づくりにも活用できます。

必要な情報を
一箇所にまとめて
あとで必要になりがちな購入の稟議書、相見積、保証書、説明書なども登録できます。 リースやメンテナンス情報、修理の履歴もひもづけて管理できます。
固定資産の減価償却に必要な情報も、部署に別れてばらばらになることなく一元管理でき、固定資産管理システムとデータ連携が可能*です。

ちょっと気がきく
貸出管理
備品を借りたい社員・スタッフは、貸出可能なものをスペック情報や写真から選ぶことができます。
希望の貸出期間で申し込むと、管理者へ通知が届き、手軽に貸出管理できるしくみです。
返却予定日はメールで自動でアラート*。未返却のものをまとめて確認するのもかんたんです。

棚卸は
利用者主体へ*
棚卸は備品の利用部門と利用者へリストが送られて、それぞれ所在を確認。現状の写真や利用状況を追加登録して残すこともできます。
スマートフォンアプリから備品管理番号を認識させて照合する実地棚卸もできます。

ちょっと未来の備品管理へ
(今は準備中)
適切な備品を選ぶこと、適正な価格で購入すること、正しく廃棄すること。
業種や職種ごとに人気のあるモデルや、よく購入されている価格をAssetzのビッグデータを使って表示して、かしこい備品選びをサポートします。
評価の高い修理業者や廃棄業者を提案して買ったあとの備品とのつきあいもラクにします。
* 近日リリース予定
スマートフォンアプリで
備品の登録をかんたんに
バーコード(JANコード)を読み取って登録
製品ラベルを撮影して登録
岡山大学と共同開発した先進の画像解析技術
料金プラン
100アイテムまで
¥0
200アイテムまで
30日
¥980
365日
¥11,000
1,000アイテムまで
30日
¥1,980
365日
¥22,000
3,000アイテムまで
30日
¥2,980
365日
¥33,000
5,000アイテムまで
30日
¥3,980
365日
¥44,000
10,000アイテムまで
30日
¥4,980
365日
¥55,000
30,000アイテムまで
30日
¥12,800
365日
¥140,000
50,000アイテムまで
30日
¥14,800
365日
¥160,000
100,000アイテムまで
30日
¥19,800
365日
¥220,000
※365日払いで支払い方法に銀行振込を選択した場合、事務手数料¥3,000円と所定の銀行振込手数料がかかります。
さまざまな企業・団体で利用できます
小さな企業も、大きな企業も。さまざまな業種に対応しています。

企業
備品に限らず、ソフトウェアのライセンスやサブスクリプションの管理も。無駄な支出を減らします。

工場
大型設備や機械の毎年のメンテナンスや減価償却の管理をかんたんにします。

ホテル・飲食店
館内・厨房の機器・設備のメンテナンスや減価償却管理だけでなく、お客様へのアイテム貸出管理も。

研究室
研究員や学生が家に持ち帰ったり、他の研究室への貸し出しもかんたんに管理できます。

美容業
リース品・購入品が混在していても、近い将来の廃棄・買換え計画づくりを行えます。

小売・アパレル

2産労商支第308号
令和2年4月27日
テーマ:クラウド型備品資産管理プラットフォームの開発とサービス提供
計画期間:令和元年6月から令和6年5月まで